香港碼頭日記

香港での生活を徒然なるままに、、、

雞胸肉(gai1 hung1 yuk6)

タンパク質の摂取といえば、やはり鶏の胸肉。広東語では、というか広東語でも雞胸肉。ジムのトレーナーのかたに教えてもらった大快活のメニュー、「食得夠GYM」を注文していたのだけれど、味が単調なのでなんとなくモチベーションが低下気味だった。

そんななかで、東京に一時帰国した際に家人から言われたのが「そんなの自分で鶏の胸肉買ってきて作ればいいのよ。安いんだし。」とのごもっともな一言。幸いにも、昨年夏に家人がジム通いにはまっていたため、鶏の胸肉をパサパサ感なくしっとり仕上げるレシピまで教えてもらった。

ということで、最近は鶏胸肉をスーパーで購入し、調理している。

鶏胸肉200グラム×2。裏表に満遍なく塩コショウする。

・耐熱性のあるビニール袋(アイラップ)にそれぞれ入れてオリーブオイルを馴染ませ、空気を抜いた状態で常温で30分ほど寝かせる。

・袋ごと沸騰したお湯にいれて中火で2分ほど加熱し、火を止めてから2時間ほど放置して完成。

完成。適当な大きさに切っておいて、タッパーに入れて冷蔵庫で保存しておく。

少しおかずが足りないとき、小腹がすいたときなどに食べられるし、とても便利。さっぱりとポン酢をかけてもよし、ごまだれをつけても相性がよい。そんなわけで大快活ブームはあっという間に去ってしまったのだった。