香港碼頭日記

香港での生活を徒然なるままに、、、

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

啱啱出爐!

日曜日の朝、ジムに行って汗を流したあと、ランチはいつもの徳記へ。 蒸魚飯(凍檸茶をつけて58香港ドル)。骨が多くて食べづらいけど、このタレの味付けが食欲を増進させる。 ランチを食べた後、買い物をしながらアパートのほうへ向かう。 地元のパン屋「生…

読書『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』

たまには読んだ本の感想を。『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(谷川嘉浩著)という、題名だけでインパクトのある本。 人生のレールを外れる衝動のみつけかた (ちくまプリマー新書) 作者:谷川嘉浩 筑摩書房 Amazon ここでの「人生のレール」というの…

上香俾師公

功夫の練習を始める前、必ず師公(師匠の師匠)の遺影を前に線香をあげている(上香俾師公=師公にお線香をあげる)。 三拝のときに、「今日もケガすることなく、充実した練習ができますように見守って下さい」と心の中で唱えていたのだけれど、ふとしたきっ…

映画『無名指』("My First of May")

毎週土曜の午後は功夫の練習日。真夏の暑い日でも、冷房のきいた室内で練習できるのがありがたい。 功夫の道場(武館)に向かう通りは、両サイドに果物店や八百屋、魚屋、肉屋などがあっていつも賑わっている。 功夫の後は大抵疲労困憊で、帰宅後シャワーを…

映画『茶粿』

この日は久しぶりに船で外洋に出て釣りをする予定だったのだけれど、天候(風)の影響でキャンセル…。なんだか昨年の夏あたりから週末の天気がよくないことが多い気がする。それでジム通いをするようになり、功夫を習い始めるようになったわけだが、いったん…

ジェーイ⤴、とは…

広東語会話の練習、なんとか継続している。とにかくオンラインレッスンを定期的に受講する習慣をつけたので、上達のペースはともかく、少しずつ語彙は増えている。 それでも発音に苦戦するのは相変わらず…。取り合えず、わからなくてもいいので広東語の音に…

新記録、七片!

最近、運動といえば、ジムと詠春拳の練習に明け暮れていたので、すっかりジョギングがご無沙汰になっていた。たまには走ろうと思い、いつものジョギングコースに繰り出す。 いつものジョギングコースのスタート地点。なんだかうまく水平がとれてない。暑さの…

映画『夢遊納米比亞沙漠』"ナミビアの砂漠"

最近の日曜日のルーティーン、朝からジムへ行く。昨年の9月頃から通い始めて、地味ながらも着実に身体が鍛えられているのを実感できるのが嬉しい。体重が69キロから72キロまで増えて、体脂肪率は15%から14%に低下。もう少しだけ筋肉増やしてパワーをつけたい…

たまには贅沢を

日本は異常な暑さ...。香港も蒸し暑いのだけれど、東京の暑さというのは、足元から感じるアスファルトの反射熱が強烈な印象。さすがにこれだけ暑いと、どうしても食欲が減退しがちなのだが、こんなときはあえて贅沢をして食欲を奮い立たせる! というわけ…