香港碼頭日記

香港での生活を徒然なるままに、、、

2024-01-01から1年間の記事一覧

聖誕節餐(クリスマスディナー)

12月25日、クリスマス。香港は25日のクリスマスと翌日26日のボクシングディが休日なんだが、仕事の関係上、通常どおり職場に行き仕事をした。 でもクリスマスなので、いつもより少し豪華な夕食でも食べようと思い、アパートの近くにある京香餃にてクリスマス…

港島徑(香港トレイル)踏破

先日観たドキュメンタリー映画『FOUR TRAILS』に触発されて、香港トレイル50kmを一日で踏破する計画を思いついた。これは何としても年内に達成しておきたいと考え、満を持して決行することに。この日は冬至のため日は短いものの、天気はよく、気温もさほど高…

『安全地帯・零ZERO - 旭川の奇跡 -』

NHKプラスを見ていたらたまたまやっていたドキュメンタリー番組。 どうやら地方局が制作した番組のようだ。 安全地帯の、結成から現在に至るまでの回顧録を、玉置浩二をはじめとするメンバーが振り返っていく。なんといえばよいだろうか、旭川の田舎の中学生…

東龍洲(dung1 lung4 chau1)

この日は天気も良さそうだし(しかも暑くなさそう)、夜の広東語のオンラインレッスンまで特にやることもないので、朝から東龍洲に Hiking & Fishingへ行ってみることにした。 東龍洲は香港島の東にある島。そんなに遠くはないのだけれど、これまでなぜか行…

映画『FOUR TRAILS』香港四徑大歩走

香港の四大トレイル(港島徑、鳳凰徑、麥理浩徑、衛奕信徑)計298kmを時間制限72時間で走破するという過酷なレースのドキュメンタリーフィルム。たしか4年前か5年前のこのレースをNHKがドキュメンタリー番組で放送したことがあって、それをみた記憶がある。…

エイ!

最近、夜遅くにランニングすることを覚えたので、この日も雑念とストレスを振り払うべく、ひとり黙々と走る。 香港もこの時期になると夜は少し肌寒いが、ランニングには快適だ。 夜遅くでも釣りをしている人たちがいるものだなぁと走りながら横目で見ている…

読書『沈黙のひと』

小池真理子氏の『沈黙のひと』を読了。老いて死にゆく父親を娘の視点で描写した作品。正直なところ、老いて衰えゆくこと、そしてその先にある死について、なにやら底しれぬ恐怖感を抱かせる、とても印象に残る小説だった。 ひとつには、自分の父親が80歳を過…

エギング名人

土曜日は、そろそろアオリイカが釣れるかもという淡い期待を抱きつつ、友人と一緒に南丫島の蘆荻灣へ釣行。 久しぶりの蘆荻灣。この日は午後出発だったので、いつもより遅いスタート。 以前お会いした日本人の駐在員のかたが家族連れで来ていた。エギングに…

映画『爸爸』"Papa"

金曜日の夜、久しぶりに油麻地のcinematheque で映画鑑賞。今回のチョイスは、『爸爸』。先月に『破・地獄』を堅尼地城で観たときに、宣伝されていて興味を持ったのがきっかけだ。 実の息子が妻と娘を殺害するというショッキングな事件を、父親の心情を中心…

大貫妙子NIGHT

この日の夜は、近所のジャズ喫茶、Kind of Brewで大貫妙子のリスニングセッション。ジムでのトレーニングを早めに切り上げて、なんとか早めに席を確保することが出来た。どうやらプレゼンターは、前回のヤマタツNIGHTの時に知り合ったAndrewが務めるらしい。…

リベンジならず…

この日は久しぶりに船釣り。西灣河から出船して、コウイカとイサキを餌釣りで狙う。運がよければガルーパも。東星斑を釣ったのは、かれこれ二年前か…。ここ最近、なぜだか船釣りの釣果がさっぱりなので、そろそろ期待したいところ。 朝日を浴びて出船。天気…

ミソジニー

ミソジニー。「三十路にぃー」でもなく、「味噌死にぃー」でもなくて、"misoginy"。misoginyとは「女性蔑視、女性嫌い」という意味で、ギリシャ語のmiso-「嫌う」+gunn 「女性」が語源だそうだ。 最近たまたまこの言葉に出くわして、意味が分からなかったの…

香港トレイル~置富

最近、日曜の午前中は尖沙咀のジムでトレーニングをすることが多い。そして、そのあとは佐敦で早めのランチをとるのがほぼルーティーンとなりつつあるのだけれど、トレーニングが終わるのがだいたい10時過ぎで、ランチにはやや早い。 そんなわけで、尖沙咀で…

東澳古道

かれこれ4カ月ほど、お湯が出ないという問題が発生していた。それでも先週くらいまでは気温が高かったのと、最近は夜に筋トレをする習慣なので、筋トレで汗をかいてからそのまま冷水シャワーを浴びるというスタイルで何とかやってきた。でも、そろそろ香港…

ヤマタツNIGHT

以前から気になっていた近所のカフェ、Kind of Brew。週に2回程度の頻度でジャズの生演奏が楽しめるのだけれど、この日のプログラムはなんと「山下達郎の音楽を聴く」というもの。リスニングの回の場合は、ひとり100香港ドル以上の注文でよいらしいので手始…

尖東にて

この日は季節外れの台風が近づいているということで、シグナル3が出ていたのだが、以前から約束していた香港人の友人と食事。もともとオフィスの近くのカフェの店主で、毎日ランチの後にコーヒーを買いに行っているうちに、なんとなく世間話をするようにな…

映画『破・地獄』"Tha Last Dance"

日曜日の夜、映画好きの香港人の同僚が教えてくれた『破・地獄』を鑑賞しに、油麻地のcinemathequeへ。広東語の先生も、お薦め映画として言及していたので、どうやらかなり前評判が高い映画のようだ。 『破・地獄』"The Last Dance" 。 お葬式がテーマになっ…

大浪灣~銀灣

天気もまずまずだったので、近場だけれどこれまであまり行ってなかったところを巡ろうと思い、香港島の東側に位置する石澳から大浪灣、そして哥連臣角砲台へと北上するルートを、釣り竿片手に歩いてみることにした。 MTRの筲箕灣駅から、Dragon's Backに向か…

白角洞

久しぶりに少し遠出をしようと思い、ランタオ島の南西部にある白角洞に行ってみることにした。Google Mapによると景勝地となっているし、掲載されている写真も惹かれるものが多い。もしかすると、運がよければ魚が釣れるかも…くらいの気持ちで簡易な釣り道具…

Jazz喫茶パート2

この日は前職の上司と蒲田で食事。数年前にリタイアされていて、今は都内のご自宅と別荘のある軽井沢を行ったり来たりする生活を送られている。日本に出張するたびに、都合があえば情報交換がてら食事をご一緒させて頂くのだけれど、たいてい場所は自由が丘…

豆腐斑腩飯、凍檸檬茶、茶走

香港大學駅の近くにある潮州料理の店、徳記。最近、週末にアパートの近所にいることが多いので、そういうときは徳記でランチをとることが多い。 人気店によくあることだが、店の前はいつも賑わっている。 そして気に入っているのが、豆腐斑腩飯。この店の餡…

Jazz喫茶

なんと、近所の喫茶店でJazzの生演奏を目撃。 以前、コーヒーを飲みに行ったことがある Kind of Brew。香港大學と西営盤の間くらいの目立たない場所にある。 そして、その月の演奏スケジュールも公開されている。来月あたり、行ってみよう。 詳しくはないけ…

西高山

日曜日は、久しぶりに西高山へ。有名なのはビクトリアピークだけれど、個人的には西高山のほうが好きなので、ついついピークではなく西高山に登ってしまう。 この日も最初はピークに行くことも考えていたのだけれど、結局この案内板に誘われるように、西高山…

坪洲へ

友人と久しぶりの釣行。「そろそろイカ、釣りたいですね~」と話をしていたので、坪洲の銀洲仔亭へ。 銀洲仔亭にて。ご夫婦と思しき男女の二人連れが釣りをしていた。それにしても、写真を撮るときに水平を取るのって難しい。この写真は失敗例だな… エギング…

街歩き

この日は休日だったのだけれど、午後からミーティングが入ったのでまたもや釣行はお預け…。 まずは朝一でジョギング。いつもの海沿いを走るコース。天気がよくて気持ちがいい。 竹棚架の実例。香港大學駅の近くの路地にて。 ジョギングコースの西端には、西…

映画『武替道』("STUNTMAN")

日曜日。天気がよかったけれど、午後は仕事が入ってしまったので釣行は断念。午前中は尖沙咀のジムに行って汗を流しリフレッシュする。 仕事が終わった後は、釣り針やらおもり等を買い足したかったので銅鑼灣へ。なんと日曜日は18時閉店だと知らなかったのだ…

香港ソウルフード巡り

今日天氣好好。さて釣りに行くか、それとも新たな香港を発見すべく香港ソウルフード巡りをするか…。そんな贅沢な選択を迫られた結果、この日は香港ソウルフード巡りに決定。 まずは絲襪奶茶で有名らしい銀都冰室 へ。絲襪というのは、ストッキングの意味で、…

煎醸三寶(zin1 joeng6 saam1 bou2)

廣東語のオンラインレッスン、前回のテーマは「必食、必飲」。観光客向けではなく、香港の地元の人が日常的に愛する食べ物について色々と教えてもらった。ソウルフード的な感じかな。 もちろん食べたことがあるもの、飲んだことがあるものも色々と出てきたの…

久々の銀洲仔亭

この日は天気もよく、特にこれといった予定もなかったので久しぶりに坪洲へ。 中環のフェリー乗り場から坪洲行きのフェリーに乗ったのだけれど、高速フェリーの料金がなんと片道50ドル超。たしかにフェリーが綺麗にはなっているけれど…。ボロいフェリーでい…

イカ釣り

釣り仲間からイカ釣りに誘ってもらったので、この日は早朝から出撃。まず生きエビでコウイカを狙い、その後はエギングでアオリイカ、コウイカを狙う。 朝の西灣河。早朝とはいっても、すでにMTRが動いているくらいの時間帯。 この日も結構しぶい感じ…。釣れ…