香港碼頭日記

香港での生活を徒然なるままに、、、

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

梅の花

花見といえば桜、というのがお決まりだが、この時期は桜が咲くにはまだ早い。そんな2月の下旬でも、梅はしっかりと花を咲かせていて、なんだか和む。 これでもかと咲き誇る桜よりも、枝ぶりがはっきりと見てとれる梅のほうが、まだ寒さを感じる季節のなかで…

香港国際空港にて

日曜日は朝からジムへ行き、トレーニング。帰宅後に広東語のオンラインレッスンを受講し、出張準備をして夕方にバスで空港へ向かう。出張のためしばらく香港を離れることに…。功夫やトレーニングのルーティンがどうしても崩れてしまうが仕事だからやむを得な…

最近の週末自炊飯

平日夜はたいてい外食。なので週末の夜くらいはなるべく自炊をするようにしている。最近は食トレも始めたので、タンパク質の摂取を意識したメニュー。 食トレ前に、軽く筋トレをした後、いつものコースをランニング。 ランニングをするには、ちょうどよい気…

銀洲仔亭

この日は坪洲の銀洲仔亭へイカ釣りに向かう。所用があったので出発が遅れてしまい、坪洲に到着したのは昼だった。 昼ご飯は、坪洲の海景海鮮酒家で點心等を適当に購入する。 まずは腹ごしらえ。咸魚肉餅飯。咸魚の塩気がうまい! 餌を持ってくるとつい餌釣り…

詠春拳

この日のランチは、今のところ何を食べても外れのない徳記にて。今日は地元のお年寄りがよく食べている印象のある「梅菜蒸鯇魚飯」を注文してみることにした。 本日は10番の梅菜蒸鯇魚飯を初オーダー。凍檸茶をつけて58香港ドル。 鯇魚はコイ科の淡水魚で、…

食得夠GYMのち、映画

一度やり始めると、しばらくの間は熱中するタイプだ。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、この年齢になってもこの性質はあまり変わらないらしい。生活圏にいくつも大快活があるという利便性もあって、いまや「食得夠GYM」メニューの常連となっている。 …

謎の生物

土曜日は先週に引き続き友人と釣行。これまではせいぜい1か月に一度いっしょに釣りに行く程度だったのだけれど、二週連続というのは珍しい。友人と釣行するときはあまり冒険も出来ないので、必然的に離島が多くなる。今回は、南丫島の蘆荻灣に行くことにした…

紅(hung4)と行(hong4)

広東語のレッスン。日本人にとっては微妙な違いに過ぎない発音も、広東語の先生は的確に指摘してくれる。先日、ホンハム(紅磡)のピンインがなぜ "hong hum"ではなく、"hung hom" なのかという細かい質問をしたのだけれど、「英語と同じではない」とのこと…

はじめての大快活

ジムのトレーナーのかたに教えてもらった身体づくりメニュー。香港のファストフード店の大快活(Fairwood)の「食得夠GYM」…いわば鶏むね肉定食。これ一食でタンパク質が47グラム摂れるそうだ。 実は香港7年目にして初めての大快活…。 店に入るとすぐにメニ…

週末の生活

この週末は、最近の典型的な週末生活だった。 まず、土曜日は久しぶりに友人と釣り。そろそろイカのシーズンも終わりそうなので、しばらくぶりに坪洲の銀洲仔亭へ。 寒くもなく暑くもなく、気持ちよく釣りができたのだが、残念ながら二人ともイカは釣れず…。…